2020年11月6日
アメリカ大統領選挙の仕組みは⁇ (わかりやすく解説) ✍
It’s TGIF!!
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
ここ数日、アメリカ大統領選挙のニュースに世界が注目しています。
人々の関心は私が知る限りでも非常に高いように思えます。
しかし、実際アメリカ大統領選挙の仕組みはよくわからない方も多いのではないでしょうか。ということで今回はアメリカ大統領選挙の仕組みをわかり易く解説します!!
アメリカ大統領選挙はアメリカ合衆国憲法により4年に1度11月の第1月曜日の翌日の火曜日に国民の投票によって新しく選出されます。
選挙自体は1年以上に及ぶ長期戦です。
投票権は18歳以上の事前に居住地の選挙管理委員会に有権者として登録を済ませた、アメリカ国民です。
アメリカ合衆国憲法により
35歳以上かつアメリカ合衆国国内における在留期間が14年以上で、出生によるアメリカ合衆国市民権保持者
と定められており、つまり生まれた時点でアメリカ合衆国国籍でなければ大統領候補の資格が無いということになります。
そして、2回までしか同じ人は選出されません。
アメリカの二大政党は共和党(Republican Party)と民主党(Democratic Party)です。
予備選によりそれぞれから代表が選出されます。
アメリカの全州50州の人口に応じて選挙人が割り振られており、メーン州とネブラスカ州以外は得票数の多い勝者がその週の選挙人を総取りします。
選挙人は全州合わせ538人いるので、過半数の270人獲得した方が大統領となります。
各州は大きく共和党が強い州と民主党が強い州にわかれていますが、支持率がどちらも同じくらいの州があります。
この支持率がきっ抗する州をどちらがおさえるかが選挙結果に大きく、影響するのです。
今回の選挙では
ペンシルベニア州、フロリダ州、ノースカロライナ州、ミシガン州、ウィスコンシン州、アリゾナ州が激戦州(Swing State)とみられています。
Election
Poll
Vote
Ballot
Candidate
Electorate
Voter
Have an amusing time learning English at 名古屋伏見の通い放題英会話スクールロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:World
最近の投稿
2022年6月15日
2022年5月6日
2022年4月12日
2022年2月17日
2022年2月16日