2020年9月25日
動作動詞と状態動詞 進行形にできない動詞⁇ 🤣
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
前回、動詞はbe動詞と一般動詞に分かれるという説明をしました。
今回はさらに「動作動詞」と「状態動詞」というカテゴリーに分けて説明していきます。
動作を表す動詞を指します。
「write(書く)」「run(走る)」「sing(歌う)」「read(読む)」など沢山あります。
状態を表す動作を指します。
主に感情、感覚、知覚、所有、資質などを表す単語がこれに当たります。
be動詞も状態動詞に当たります。
状態動詞は進行形にすることができません。
また、状態動作は中断することができません。
例えば、動作動詞の「run(走る)」は「今走っています」と進行形にできますし、走ったり止まったりすることができます。
一方、状態動詞である「like(好き)」は進行形では意味が通じませんし、好きを止めることはできません。
中には動作動詞・状態動詞の両方を持つものもあります。どちらかにより、訳し方が異なります。
動作動詞 | 状態動詞 | |
see | 会う | 見える |
have | 食べる | 持っている |
taste | 味わう | な味がする |
look | 見る | に見える |
think | 考える | 思っている |
smell | においをかぐ | においがする |
Have an ecstatic time speaking English at 名古屋伏見の通い放題英会話スクールロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:Tips
最近の投稿
2022年8月4日
2022年6月15日
2022年5月6日
2022年4月12日
2022年2月17日