Loquacious

COLUMNS
コラム

date_range

2020年8月24日

Tips

文型とは⁇ English Grammar ✍

Howdy English grammar lovers!!

名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)(エルキュー LQ)です!!

英文法の基本、「文型」についてのお話です。

英文法は5つの文型つまりタイプに大きく分かれています。

一見、長い文章も5つのタイプのどれかに分類されるのです。

文型を見ていく前に、簡単に登場する用語のお話をします。

まずは「S」「Subject」「主語」という意味の単語の頭文字です。

「V」「Verb」「動詞」の頭文字。

「C」「Complement」「補語」の頭文字。

「補語」とは読んで字のごとく補う言葉です。英語では「名詞」「形容詞」が補語になることができます。まずはここだけ抑えておくので十分でしょう。

「O」「Object」「目的語」の頭文字。

「目的語」とは日本語で「~を」「~に」が続く言葉です。詳しくは文型の説明でお話します。

 

5つの文型は以下の通りです。

①→ 第1文型 S(主語)+V(動詞)

例文 ”He runs every morning.” 「彼は毎朝走っている。」

この文は”He”がS(主語)、”runs”がV(動詞)です。

詳しくはこちらの記事をどうぞ👉「第1文型⁇主語と動詞で英会話✪」

 

②→ 第2文型 S(主語)+V(動詞)+C(補語)

例文”I am a teacher.”「私は教師です。」

この文は”I”がS(主語)、”am”がV(動詞)、”a teacher”がC(補語)です。

詳しくはこちらの記事をどうぞ👉「第2文型って⁇ ポイントはイコールの関係 ✪✪

 

③→ 第3文型 S(主語)+V(動詞)+O(目的語)

例文”She loved her son.”「彼女は彼女の息子を愛していた。」

この文は”She”がS(主語)、”loved”がV(動詞)、”her son”がO(目的語)です。

詳しくはこちらの記事をどうぞ👉「第3文型⁇目的語とは ✪✪✪

 

④→ 第4文型 S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+O(目的語)

例文”We gave her a Christmas present.”「私たちは彼女にクリスマスプレゼントをあげた。」

この文は”We”がS(主語)、”gave”がV(動詞)、”her”がO(目的語)、”a Christmas present”がO(目的語)です。

詳しくはこちらの記事をどうぞ👉「第4文型 授与型って⁇ ✪✪✪✪

 

⑤→ 第5文型 S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)

例文”She left the door open.”「彼女はドアをあけたままにした。」

この文は”She”がS(主語)、”left”がV(動詞)、”the door”がO(目的語)、”open”がC(補語)です。

詳しくはこちらの記事をどうぞ👉「第5文型 O=Cがカギ!! ✪✪✪✪✪

 

Skill up your English and communication at 名古屋伏見の通い放題英会話スクールロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!

カテゴリー:Tips

ページトップへ