2021年3月12日
火星のシュミレーションシティ🌐
こんにちは!名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
みなさん火星に将来住む準備はできていますか?世界の大企業は火星に移り住む計画を着々と進めているんです。
地球とは違う環境で、人間が適応するのにも時間がかかる為、様々な調査や研究が必要です。
ドバイの政府宇宙機関であるDubai’s Mohammed Bin Rashid Space Centreは火星に住むためのテクノロジーの開発に力を入れていて、Bjarke Ingels Groupという設計士たちに火星シュミレーションシティを設計してほしいと依頼しました。
火星には薄い大気と磁場が発生していないという特別条件があるため、人間を有害な放射線から守るものが必要です。そして他にも火星の気温が-63℃という極寒な環境にあり、大気がうすいため重力がとても少ない為、水分はすべてすぐに蒸発してしまいます。そのため人間の血液が沸騰してしまうのです😯!
なので生き延びることは容易かもしれませんが、どう繁栄させていくかが問題と言われています!
そしてその火星シュミレーションシティはドバイの砂漠に作られ、火星の気温に耐えられるよう加圧式のバイオドームが建築され透明のポリエチレン膜で覆われています。
空気は地下に埋まっている氷に電気を通し、空気を充満させるそうです!画期的ですね💛
火星の人口が増えると、バイオドームをつなげていくという予定もあるそうで未来的でわくわくしますね💖
バイオドームの中の電気や、気温はソーラーシステム(太陽光)を利用する予定なんだそう🌞
意外にも火星移住計画は着々と進んでいて、地球を離れる人たちも近い未来にいるかもしれませんね?!
みなさんはもし火星に住むとなったら、どうしますか?考えられませんね😯(笑)
Discuss science topics with us at 名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:World
最近の投稿
2022年6月15日
2022年5月6日
2022年4月12日
2022年2月17日
2022年2月16日