名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
今回は5つある文型の中から
第3文型についてわかりやすくお話します!!
第3文型の構造
S(主語)+V(動詞)+O(目的語)
つまり3つの要素のみで成立する文章です。
S(主語)って??
主語とは日本語で「~が」や「~は」になる部分でその分の中心となるものです
「私は教師です。」という文なら「私」
「あの犬は大きい。」という文なら「犬」 が主語にあたります。
主語になれるもの ▷▷▷ 名詞、代名詞
例えば、「I(私)」「Flowere(花)」「He(彼)」など挙げ出すとキリがありませんね。
+
V(動詞)って??
動詞とは動作や状態をあらわすものです
英語で動詞は省略されることはまずありません!!それほど重要なものなのです。
ここまでは第1・2文型と同じです。
しかし、この文型で使われる動詞は他動詞という分類の動詞のみです。
他動詞はその後ろに目的語が続きます。
つまり「~をーする」という意味の動詞です。例えば、「sent(~を送る)」や「like(を好き)」「watch(を観る)」などです。
+
O(目的語)って??
目的語とは動作が及ぶ対象。つまり動詞の目的になるものです日本語で「~を」や「~に」にあたります
目的語になれるもの ▷▷▷ 名詞、代名詞
では実際に例文を見ていきましょう。
- 「I love you.」「love」は「~を愛する」という他動詞です。「私はあなたを愛している。」
- 「He has a pen.」「has」は「~を持つ」という他動詞です。「彼はペンを持っている。」
- 「We discussed the topic.」「discuss」は「~を話し合う」という他動詞です。「私たちはその話題を話しあった。」
You can learn more at 名古屋伏見の通い放題英会話スクールロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!