2020年9月1日
英文法にまつわる言葉 📃
Thank you always LQ blog lovers!!
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
英文法の勉強をする中で頻繁に出てくる語句の説明です。
最低限、この語句を頭に入れておけばよりスムーズに英語学習が進むと思います。
①→ 動詞 Verbs
動詞は行動の言葉です。何が起こっているかを表すため、文の最も重要な部分です。動詞の中には主動詞(本動詞)、助動詞などがあります。
②→ 主動詞(本動詞) Main verbs
主動詞は、文中の「行動」語です。たとえば、「私はごはんを食べる」という文では、「食べる」という単語が主動詞です。文に動詞が1つしかない場合は、単に「動詞」と呼ぶことができます。
③→ 名詞 Nouns
人、場所、物などを表す単語です。
④→ 形容詞 Adjective
名詞を修飾する言葉。名詞の前に置くことで、その名詞について説明したり,be動詞(am・are・isなど)の後ろに置き、主語を説明します。
例えば「He is a honest boy.」では「boy(少年)」という名詞を「honest(誠実な)」という形容詞が修飾し説明しています。
⑤→ 副詞 Adverbs
名詞以外を修飾する言葉。例えば「He ran fast.」では「ran(走る run の過去形)」という動詞を「fast(速く)」という副詞で修飾しています。
⑥→ 助動詞 Auxiliary verb
動詞を助ける、つまり表しきれない意味を表現するために使われる語。
Can, will, may, shall, mustなどがそれにあたります。
Master your grammar skills at 名古屋伏見の通い放題英会話スクールロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:Tips
最近の投稿
2022年8月4日
2022年6月15日
2022年5月6日
2022年4月12日
2022年2月17日