2021年5月1日
飛び交う和製英語に気を付けて💦
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
日本では当たり前のように使われているカタカナ表記の言葉。
日常生活ではもちろん、正確なやり取りが必要なビジネスの場面でも今やカタカナばかりです。
でも実は中には元の英語とは全然意味が違って外国の方に使ってみたら通じなかったなんてことよく聞きますよね😌
今回はそんなことが起こらないように私たちの周りに飛び交う和製英語を少しだけ紹介します⭐
👇日常生活で使うもの👇
・ホッチキス → stapler(ホッチキスは日本で初めてホッチキスを売った人名兼会社名だそうです)
・シール → sticker(sealは英語ではアザラシです😁)
・ノートパソコン → laptop(ちなみにノート自体も英語ではnotebook📔)
・アンケート → questionnaire(これはフランス語が由来だそうです)
・サラリーマン → office worker(サラリーはsalary給料という英語から作られた和製英語)
👇ビジネスで使うもの👇
・ファックス → facsimile(ファックスという略語は英語では使いません😌)
・クレーム → complaint(英語のclaim主張する、要求するからきた和製英語)
・アポ → appointment(アポという略語は英語では使いません😌)
・ノルマ → quota(ロシア語が語源のようです)
・コンプラ → compliance (コンプラという略語では使われません😌)
今回は簡単なものを少しだけ紹介しましたがまた難易度を少しずつ上げていきながら更新していきますね♪
英会話ロケイシャスでは毎日通い放題で英語を学べるコースもあるのでぜひ一緒に参加してみませんか😁💕
Let’s cultivate your conversation skills at 名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:Tips
最近の投稿
2022年8月4日
2022年6月15日
2022年5月6日
2022年4月12日
2022年2月17日