2019年10月8日
New Zealand Fireflies 🐞
New Zealand travelers, this blog is for you!!
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
今回はニュージーランドのツチボタルについてまとめてみたいと思います‼🧚🏻♂️
まず, はじめにツチボタルとは何でしょう??「世界で8番目の不思議」という, それこそ不思議な呼び声のある、ワイトモの土ボタル洞窟(Glow Worm Caves).
日本語では土ホタルと呼ばれているのですが、実はハエの仲間の幼虫。ホタルとよく似た光を発することから, こう呼ばれるようになったそうです.
土ボタルは暗い洞窟の壁にチューブのような巣を作って, その中で暮らしている。小さな電球のような姿のこの灯りには, 土ボタルのエサとなる小さな虫たちが集まってきます.
この虫たちを捕獲するために, 巣の下には粘液コーティングされた糸が何本もぶら下げられているのです.🧚🏻♂️
そんなツチボタルが見られるのはニュージーランドのワイトモとロトルアです‼
ワイトモ・ロトルア, どちらも先住民マオリの土地として知られています.
現在は, それぞれの地質的観光資源とマオリの文化を生かした観光都市化が進み, その立地条件の悪さにも関わらず、国内外からの観光客は増加し続けているのだそうです.🤳🏼
ワイトモでは, 地下で青白く光り続ける土ボタルの光にため息をついて見とれ, 洞窟探検家を気取って, 鍾乳石の壁を登るという貴重な経験ができます‼
そしてそのワイトモの何がすごいか, というと, なんと‼ ワイトモは, 牧草地帯が広がるノンビリと平たい場所にある小さな町で, 町の観光資源は「洞窟」だけといえる.
そして, その洞窟がスゴイ. 鍾乳洞や石筍もスゴイが, 土ボタルの数の多さ, 美しさはほかの土ボタル生息地とは段違いです.
また, 洞窟の見学方法が工夫されているため, 3つある洞窟それぞれに, 異なった楽しみ方ができるんだそうです‼ 皆さんもニュージーランドのワイトモとロトルア, いかがでしょうか!?🚣🏽♀️
Visit NZ and absolutely try these exciting activities!!
Why don’t you come to take some English classes at 伏見の英会話エルキュー LQ!!
カテゴリー:World
最近の投稿
2022年6月15日
2022年5月6日
2022年4月12日
2022年2月17日
2022年2月16日