2019年11月17日
LQ TOEFL #4 🖊
All well with everyone today?? 🎤
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
今回は、TOEFLのスピーキング対策についてお話しします。
TOEFLで主に問われる質問は次の6種類です↓
①→ 個人的経験
回答を述べる前に15秒の準備時間が与えられ、その後45秒間で回答する問題です。
以下のように問われます↓
Choose a teacher you admire and explain why you admire him or her.
Please include specific examples and details in your explanation.
(尊敬する教師を選んで、あなたがその教師を尊敬している理由を説明しなさい。具体的な例や詳細を含めること。)
ポイントは、自分が何歳の時、その教師がどの教科を担当していたのかなど、覚えている情報を簡潔になるべく多くの情報を伝えることです‼
②→ 二者択一
提示された二つの選択肢・状況・意見から、好ましいと思うものを選んでその理由を説明する問題です。
回答を述べる前に15秒の準備時間が与えられ、その後45秒間で回答をします。
以下のように問われます↓
Some students study for classes individually. Others study in groups.
Which method of studying do you think is better for students and why?
(教室では、一人で学習する生徒もいれば、集団で学習する生徒もいる。
あなたは、どちらの方法が生徒にとって望ましいと思いますか?その理由は?)
ポイントは、まず自分の立場、主張を明確にし、それからその理由を具体的な経験などを交えて説明し、相手を納得させられるようにすることです‼
③→ 読解および会話聴き取り
最初に文章を読み、その後会話を聴きます。
そして読んだ内容と聴いた内容に関する質問が出題されます。
文章を読むのに与えられる時間は45秒で、次に聴き取りパートが始まります。
聴き取りパートが終わると、質問が流れます。
その後、30秒の準備時間が与えられます。回答時間は60秒です。
以下のように問われます↓
The woman expresses her opinion of the announcement by the university president.
State her opinion and explain the reasons she gives for holding that opinion.
(女性は学長の発表に対して意見を述べています。彼女の意見と、その理由について述べなさい。)
ポイントは、まずは慎重に英文を聞き、頭の中でとらえることです。
そして答える際は、十分な情報を伝達することで、不明な部分を明確にすることです。
④→ 読解および講義聴き取り
まず文章を読み、そのあと講義を聴きます。それから読んだ内容と聴いた内容に関する質問が出題されます。
文章を読むのに与えられる時間は45秒で、次に聴き取りパートが始まります。聴き取りパートが終わると、質問が流れます。
その後、30秒の準備時間が与えられます。回答時間は60秒です。
以下のように問われます↓
The professor describes the behavior of horses and antelope in herds.
Explain how their behavior is related to their suitability for domestication.
(教授は馬とレイヨウの行動を説明している。この二種類の動物の行動が、飼育適性とどのように関係しているかを説明しなさい。)
ポイントは、文章と講義の両方から情報を引用し、具体的な情報をつなぎ合わせることです‼
⑤→ 会話聴き取り
会話を聴いて、問題文に回答します。
以下のように問われます↓
The students discuss two possible solutions to the woman’s problem. Describe the problem.
Then state which of the two solutions you prefer and explain why.
(学生たちは、女性の抱えている問題に関して二つの解決策を検討している。問題について述べなさい。
その後で、あなたが望ましいと考える解決策とそのように考えた理由を答えなさい。)
ポイントは、まずは問題について簡潔に述べ、この会話についての情報を詳細に述べること。
それから、解決策に関して具体的な例を交えて述べることです‼
⑥→ 講義聴き取り
講義を聴いて、問題文に回答します。
以下のように問われます↓
Using points and examples from the talk, explain how the automobile and the radio contributed to a common culture in the United States.
(講義の論点や事例を用いて、自動車とラジオがアメリカに共通の文化をもたらした経緯を説明しなさい。)
ポイントは、まずは背景的な情報について軽く触れ、それから講義の中での変化について述べることです。
この際、講義の中での詳細な情報まで述べる必要はありません。以上がTOEFLのスピーキング部分でのポイントでした‼
Let’s study hard for the TOEFL test at 名古屋伏見の英会話エルキューLQ‼
カテゴリー:Tips
最近の投稿
2021年1月15日
2021年1月12日
2021年1月10日
2021年1月9日
2021年1月8日
カテゴリー