2020年1月27日
Maternity Leave 👶
Welcome to 名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ) blog!!
小泉進次郎環境大臣が「育児休業」を3カ月の間で、通算2週間取得することが話題になっています。
日本では男性の育休はまだまだ取り辛いのが現実です。
海外の男性の育休事情を見てみましょう‼
ちなみに
「産休(産前産後休暇)」=「Maternity leave」
「育休(育児休暇)」=「Childcare leave」や「Parental leave」
と訳され
父親の産休を「Paternity leave」ということもあります。
社会制度の整っているノルウェーは取得率が男女共に90%を超えています。
スウェーデンもノルウェーに続き男女共に80%前後と高水準です。
ドイツはこの10年近くで34.2%まで引きあがりました。
日本の男性の育児休暇取得率は2018年に発表された数値でも5.14%と、とても低いことが分かります。
どうしても母親の負担が多い育児ですが、今後日本でも男性の育休取得率が上がることを願います。
Let’s discuss about it more at 名古屋伏見の英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:World
最近の投稿
2021年3月5日
2021年3月3日
カテゴリー