2020年6月23日
SAT Test!! ✒
Wanna study at a US university??
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
SATをご存じでしょうか⁇
Scholastic Assessment Test(大学能力評価試験)の頭文字で、多くのアメリカの大学出願時に必要な一つの基準となります。
日本でいうセンター試験のような感じでしょうか。
SATはCritical Reading Test(読解)・Mathematics Test(数学)・Writing and Language Test(ライティング)の3つから成る、SAT Reasoning Testと
SAT Subject Testsと呼ばれている科目別テスト。英語、歴史 社会学、数学、自然学、語学の5分野・20科目の中から、一回の試験で最高3つまでを受験できるテストの2種類あります。
通常、SAT Subject Tests は大学側が科目を指定していることが多いようです。
米国の学部課程への入学を検討している学生は、SATを受験します。また、多くの学校では、SATの結果に基づいて学生にSAT奨学金を提供しています。
以下、SATにまつわるQ&Aです。
①→ SATに表示される年齢制限
年齢制限は無いそうです。一般的には、17歳から19歳の高校生が受験します。
②→ SAT試験は何回受けられますか?
回数制限はありません。SAT試験は何度でも受験できます。しかし、多く受けても点数の向上はあまり見込まれまいため大体2回受験するそうです。
③→ SATの教育適格基準は何ですか?
SAT試験を実施および管理する機関であるカレッジボードによって設定された特定の資格基準はありません。
一般的にSAT1200点以上取得することができれば、大半の進学基準を満たすことができるそうです。
ちなみにハーバード大学は平均1540点だそうです。
いかがですか⁇アメリカの大学に進学をご検討の方はSATの準備もわすれずに!!
Take your first step and study English at 名古屋伏見の通い放題英会話スクールロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)!!
カテゴリー:World
最近の投稿
2021年4月13日
2021年4月12日
2021年4月7日
2021年3月31日
カテゴリー