2019年10月23日
Eiken (Step Test) 🎯
Hey!! How‘s it going?? 🏋🏻♀️
名古屋伏見英会話スクール ロケイシャス (LoQuacious)・(エルキュー LQ)です!!
今回は英検とは何か?? ということについて記事にしてみました。
『「英検®」は正式名称を「実用英語技能検定」といい、年3回実施される国内最大規模の英語検定試験です。
5級(初級)、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級(上級)の7つのグレードに分かれており、それぞれ「聞く」、「読む」、「書く」、
「話す」の4技能を測定し、合否と英検CSEスコアで試験結果をフィードバックします。
4級、5級のスピーキングテストは、自宅や学校などでパソコン・タブレット・スマートフォンから申込者全員が任意で受験することができます。
英検®の試験問題は、全てオリジナルで作成されており、資格は高校や大学での入試活用や、海外留学時の優遇、教員採用試験時の優遇など、社会のさまざまな場面で広く認められています。』
と、英検のホームページに記載されておりました。
英検は、学習レベルに応じて7つの級を設定しています。
英語の基礎を身につけ、一歩ずつ確実にステップアップできる5級・4級・3級。
勉強すれば誰でも受かることのできるレベルです。
使える英語の幅を広げ、世界へ飛躍する力を養う準2級・2級。
一般的に高校生が受けるレベルです。
そして、品格のある英語使用者として国内外で高く評価される準1級・1級。
社会人でも多くの人が持っていない級です。持っていたら自慢できるかも…?
それでは具体的に英検を受験するメリットとは何なのでしょうか?
簡単にまとめてみると、以下のようなことが言えます。
🎲 日常会話からビジネスシーンでも対応できるコミュニケーション力を高めます。
🎲 英検取得者は多くの高校・大学の入学試験や単位認定で優遇されます。
🎲 英語の能力を測るだけでなく、同時に英語力を伸ばす最良の教材となります。
🎲 世界へ羽ばたく道が広がります。
🎲 観光庁長官が実施する通訳案内士試験において英検1級合格者は筆記(一次)試験の外国語(英語)科目の受験が免除されます。
英語を勉強している日本人にとっての指標のようなものともいえるでしょう。
レベルを上げるにつれて、英語によるコミュニケーション能力も上がる上に様々な試験を有利に受験することができるのです。
なかなかに受ける価値があると思える試験だと思いませんか⁉
では、試験を受けるためにはどういった勉強をすればいいのでしょうか?
答えは簡単です。ひとまず単語をたくさん覚えるのです‼
それをしつつ、その単語をどのように使うのかを覚えるのです。
ある程度やれば感覚をつかめるはずなので、それを掴んだらあとはもう単語学習あるのみ‼
Prep for the EIKEN test at 名古屋伏見の英会話エルキュー LQ!!☺
カテゴリー:Information
最近の投稿
2021年1月15日
2021年1月12日
2021年1月10日
2021年1月9日
2021年1月8日
カテゴリー